
Reactoonz(リアクトゥーンズ)は、ユニークな機能を持つクラスター型スロットで、リリースから数年経った今もなお、多くのカジノプレイヤーにプレイされているロングヒット作です。
このページでは、Reactoonz(リアクトゥーンズ)のスペックや特徴、遊び方、利用その他のおすすめスロットを紹介します。
リアクトゥーンズのプレイにも利用できる人気カジノのボーナスも紹介しているのでぜひ最後までご覧ください!
目次
Playn’Goの人気スロット・Reactoonz(リアクトゥーンズ)
Reactoonz(リアクトゥーンズ)は、大手カジノプロバイダーとして知られるPlay’n GO(プレインゴー)社の手掛ける、オンラインカジノで大人気のスロット機種のひとつです。
カラフルな宇宙人キャラクターの「トゥーンズ」たちが画面いっぱいに登場し、パズルゲームのような感覚で遊べることから、一度プレイしたらやみつきになること間違い無しのスロットゲームです。
オリジナル機能の「不安定な」では、配当が成立しなかったラウンドにも再度配当のチャンスをもたらすというフィーチャーが発動。この独自の機能による先の読めないゲーム性がプレイヤーの間で話題となっています。
Reactoonzのスペック
以下ではリアクトゥーンズのゲームのスペックをまとめています。
ゲーム名 | Reactoonz(リアクトゥーンズ) |
スロットタイプ | クラスタースロット |
ゲームプロバイダー | Play’n GO(プレインゴー) |
リリース | 2017年 |
リール数 | 7×7 |
RTP率(還元率) | 96.51% |
ボラティリティ | 高 |
ペイライン数 | 無し |
最大配当 | 賭け金額の最大4750倍 |
ジャックポット | 無し |
ゲームの機能 | クラスターペイ/シンボルスワップ/メガシンボル/マルチプライヤー/拡張シンボル/WILD |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレット |
Reactoonzの遊び方・特徴
リアクトゥーンズのスペックをおさらいしたところでさっそくプレイしてみましょう!ここでは、Reactoonzの遊び方やゲームの特徴について紹介します。
遊び方のポイント
リアクトゥーンズはクラスタータイプのスロットとなっており、リール制ではなく7×7のグリッド上にシンボルが落下し、同じシンボルが5つ以上隣接して揃えば配当が発生します。シンボルであるカラフルなトゥーンズは二つ眼のキャラクターが高配当、一つ眼のキャラクターは低配当と覚えておくとスムーズです。
フリースピンボーナスラウンド、ボーナス購入機能やジャックポットはありませんが連続ヒットによる勝利の連鎖の爽快感が味わえるだけではなく、場合によっては一撃でビッグウィンも狙える可能性があります。
以下ではリアクトゥーンズの特徴となるゲーム中に起こるさまざまなフィーチャーについて紹介します。
連鎖によって配当が上がるフィーチャーが楽しい
Reactoonzの最大の魅力は、1スピンから生まれる勝利の連鎖による高配当チャンスです。
同じシンボルが5つ以上隣接して消えると、新しいシンボルが上から落ちてきて、再び揃えば連鎖が続くカスケードスロットの仕組みで連続配当を狙っていきます。
また、勝利の連鎖が増えていくことで、画面上のメーターが充電され、さまざまなフィーチャーが発動します。
クオンタム機能
リアクトゥーンズでは、絵柄が消失する度に画面上の5本のゲージから構成されるメーターが上昇し一定量たまると、さまざまなボーナス効果が発動します。シンボルが消滅すると、レッド・オレンジ・ブルー・グリーンのカラフルな玉がメーターの中に出現します。
1ラウンド中に25個以上のシンボルが消滅するとこの玉が消滅し、代わりにメーターの1本のゲージがその色に染まります。これ以上配当が成立しない状態になったところで、「クオンタム機能」が発動!クオンタム機能では、染められた色によって以下の異なるフィーチャーが発生します。
- レッド=破壊:リール上にある全ての一つ眼のシンボルを消滅させる機能
- オレンジ=破裂:3~6個の通常シンボルをワイルドシンボルに変換させ、さらに周りの4枠のシンボルを消滅させる機能
- ブルー=切断:リールの中央から4隅に向かって2本の対角線を形成し、そこに位置する全てのシンボルを同一シンボル変換させる機能
- グリーン=変換:1種類の一つ眼シンボルを二つ眼の高配当シンボルに変換する機能
ガーガントゥーン(Gargantoon)の拡大シンボル
最も注目すべき展開は、5本目のゲージが溜まり、メーターが全て最大値に達すると、巨大な「ガーガントゥーン」がリール上に拡大シンボルとして登場するフィーチャーです。このガーガントゥーンは、拡張ワイルドシンボルとしての役目があり、プレイヤーの勝利の確率を一気に高めてくれます。1回目は3×3、2回目は2×2、3度目は9つのワイルドがランダムな場所に着地します。これにり、多数の同一シンボルが一気に揃い高配当を獲得することができます。
外れても勝てる?!予測不能な展開
リアクトゥーンズならではの不思議な機能として、「不安定な」という名前の機能が挙げられます。
「不安定な」機能は、配当が発生しなかったラウンドでランダムに誘発されます。画面に突然「不安定な」という文字が出現すると、複数の通常シンボルがワイルドシンボルに変換され、一気に高配当をもたらす可能性があります。
これにより、プレイ中のゲームの流れや結果が予測困難であるため、毎回新しいスリルや驚きを提供してくれるのがReactoonzならではの楽しさです。
2×2のマルチプライヤー
リアクトゥーンズにはマルチプライヤーが搭載されています。2×2 の枠に同一シンボルを揃えると、2倍のマルチプライヤーを持つ巨大シンボルに変化します。この巨大シンボルと組み合わせた配当が発生した場合、配当額が2倍にパワーアップします。
Reactoonzのレビューと攻略法
リアクトゥーンズは、連鎖的な配当と複数のボーナス機能が合わさることで非常に高い配当を狙うことができる点が最大の魅力といえるでしょう。
ジャックポットボーナスやフリースピン購入機能は含まれていませんが、ハイボラティリティかつサプライズの機能が発生するため、運次第では一撃の勝利を狙えるスロットです。
攻略法としては、長くプレイしていると急に爆発する可能性があるので、資金管理が重要となります。クラスターの連続配当による小役の連鎖でできるだけ長くプレイを続け、量子フィーチャーの発動まで粘る戦略がおすすめです。
さらに、Gargantoon(ガーガントゥーン)の出現で一撃のビッグウィンが決まる可能性が高いため、連鎖を切らさない流れ作りがカギとなります。
賭け金額をコントロールしてできるだけ長時間プレイし、勝利の流れを待つスタイルが勝率アップのヒントとなります。
Reactoonz好きにおすすめのスロット
ここではリアクトゥーンズが好きなプレイヤーにおすすめしたいオンラインカジノのスロット機種について紹介します。
後継作・Reactoonz2(リアクトゥーンズ2)
Reactoonz2(リアクトゥーンズ2)は、前作のゲーム性を残したまま、より多彩なフィーチャーとキャラクターが追加されたReactoonzの続編作です。Gargantoonの他にも新しいワイルドシステムが導入されており、戦略性が増した上級者も楽しめるゲーム性となっています。
Gonzo’s Quest(ゴンゾーズクエスト)
Gonzo’s QuestはNetEnt(ネットエント)の名作スロットで、カスケードタイプ+マルチプライヤー搭載が魅力で、Reactoonz好きにハマるゲーム性をもった人気のスロットゲームです。
中世の財宝探しをテーマにしたアドベンチャー感のある演出もゲームを盛り上げてくれるので、ストーリー性を持ったスロットが好きな人にもおすすめです。
Honey Rush(ハニーラッシュ)
Honey Rushはリアクトゥーンズと同じくPlay’n GOによるクラスター型スロットで、ハチの巣状グリッドという他にない特徴を持ったスロットゲームです。まるでパズルゲームのような感覚でプレイできる点がリアクトゥーンズと同様に楽しめます。シンプルなゲーム性ながらワイルドシンボルの威力で高配当が期待できる機種となっています。
Reactoonz遊ぶならMikiカジノ【入金不要ボーナスここから】
もしReactoonzを試してみたいなら、当サイトがおすすめする話題のMikiカジノがおすすめです!
- 入金不要でプレイ可能な無料ボーナスあり
- 後継作のReactoonz 2でも遊べる
- 人気スロットのデモ版(無料)も完備!
- 日本語対応&サポートも完備で初心者でも安心
上記でおすすめしたハニーラッシュやゴンゾーズクエストでも遊べます。
Mikiカジノでリアクトゥーンズを今すぐ試したい場合はデモ版の利用もおすすめですが、当サイト経由での登録でリアクトゥーンズにも使えるMikiカジノ入金不要ボーナス40ドル+ムーンプリンセスの25回分入金フリースピンを提供しています!
今すぐMikiカジノの入金不要ボーナスでReactoonzをプレイしましょう!
よくある質問
リアクトゥーンズは初心者向きのスロットですか?
リアクトゥーンズは、初心者でも十分楽しめますが、一般的なスロットと少し異なる以下のような特徴を持つため、最初にルールをある程度理解しておくのがおすすめです。
- リールが「グリッド式の(7×7)」
通常のスロット(縦3×横5など)に慣れている人は最初少し戸惑うかもしれません。 - ペイラインがなく、クラスター型
同じシンボルが縦横に5個以上つながると配当が発生する「クラスター型」のルールを理解する必要があります。 - ボーナス機能発動までが長い
Gargantoon(ガーガントゥーン)発動にはエネルギーのチャージが必要なので、そこに到達するまで時間がかかる可能性が高くなっています。